数日前から地物のキャベツが入荷して来てます。
秋田県立大学アグリビジネス学科フィールド教育研究センター、と書いてある段ボールに詰められているキャベツです。
品種は初美、朝どりのキャベツでキッチリ身の詰まった、小ぶりだけど美味しいキャベツです。
数年前に秋田県立大学を卒業するまで、当時アルバイトに来てくれてた地元の男の子を思い出しました。大学で作ったキャベツを買って欲しいと頼まれ、収穫出来るうちは購入してました。もっと大きなキャベツだった様に思いますが、品種改良したんでしょうね。商品化して市場に卸すまでになったんだと思うと、嬉しい気持ちになりました。
秋田県立大学は秋田、大潟村、本荘とキャンパスがあります。自宅はバイト先のとんぼ亭に近いけど、学校は遠いので、平日のバイトは入れなく、土日も時々は行事やサークルでは入れず、大したバイト代では無かったのに、それでも辞める事無く4年間アルバイト頑張ってくれました。
第1希望の山梨県の企業に就職して、白いイチゴなどを作っているらしく、お土産にと白いイチゴのジャムを自分で作って持って来てくれました。仕事中にさっちゃんがイチゴジャムを作るのを見ていたので、簡単にジャムが作れる事も知っていたのですね。さっちゃん、イチゴ一粒が600円位するイチゴのジャムは人生初です。仕事で包丁を使う事も覚えてとても生活に役立ってると、ここでバイトして本当に良かったと言ってもらい、嬉しい気持ちになりました。
もっと優しくすればえがったかな?さっちゃん男の子には少々厳しいところあるんで、女の子にはあまいけど、女の子は同性だからこれでも気を遣ってるんです。女の子は褒めて育てないといけません。
男の子もいい所は時々は褒める様にしてます。頑張りを認めてあげるととても力を発揮してくれます。それぞれ卒業していったバイトちゃん達は社会人になっても、皆頑張っているようです。帰って来た時顔を見せてくれると本当に嬉しいです。
今日のおつまみ
枝豆
超手抜き
ニチレイ冷凍茶豆
常温解凍