ここ数日の秋田県の大雨は、同じ地域に大量の雨が降る、線状降水帯という九州にも大きな被害をもたらした降り方と一緒です。
秋田市の中心部より車で1〜2時間程の郊外にあたる大仙、雄和、由利本荘方面の河川の氾濫と、地盤の緩みからの土砂崩れが多く発生しました。
さっちゃんの実家がある雄和ではバスが運休し、買い物に出れない母からの電話で食料を届けに向かいました。今迄見たことのない程の水量の雄物川に、水沢橋を渡るのが不安になりました。通行止めも多く、いつもより時間がかかりましたが無事到着。
実家の床上浸水は免れましたが、自宅前は泥だらけです。母と父が崩れた路肩を一生懸命直してましたが、腰や膝の痛い母の仕事とは思えないパワーです。高齢で免許証返上した父と母の移動手段のバスの早期復旧が待たれます。
雄物川の近くに住む友人は、自宅前の道路が冠水し一時避難所に行き、その後親類宅に身を寄せたと言います。自宅近くは土砂崩れもあって、不安だった事でしょう。
秋田は他県からみれば雪は降るけど、滅多に台風の直撃もなく、天災の少ない所だと思うのですが、今回、線状降水帯という言葉を新たに一つ覚えました。
大雨の前線は東北南部にのびてます。被害が出ない事を祈ります。
今日のおつまみ
ズッキーニの炒め物
短冊切りのズッキーニ
エリンギ、ベーコン
スライスにんにく、小口南蛮
オリーブ油で炒める
塩胡椒、醤油で味を調えます